緊急事態条項(国会機能維持条項)がヤバすぎる✍🏻

日月神示にもでてくる味方の中に悪(裏切り者)がいるって話しがある。これが本当なら見破れるだろうか。こんな話しをしても無駄だとは思うけど、個人的にぼやきます。こんなぼやきも憲法改正後はできなくなります。 最近、倉敷駅前で参 […]

「憲法9条は囮だった──知らぬ間に奪われる“日本人の人権”と緊急事態条項の正体」

もうすぐ参議院選挙ですね。これは日本人にとってとても大事な選挙になりそうです。 政治家の街頭演説など、皆んな口が上手いから誰を信じるかではなく、政策とその人のとってる行動で選ぶようにしています。 今人気の参政党みたいな、 […]

【静かなる警鐘 第3話】「“緊急事態”と社会の変化」— 法制度の転換点を静かに考える

【静かなる警鐘 第3話】 シェアハウスSPOOKYS(岡山・倉敷)では、このような時代の変化や制度への気づきに敏感な方々が集い、日々語り合いながら共に暮らしていく時代が到来すると思う。単なる居住空間ではなく、情報や価値観 […]

【静かなる警鐘 第2話】「憲法改正を考える前に整理したい、基本的な知識と視点」

【静かなる警鐘 第2話】 シェアハウスSPOOKYS(岡山・倉敷)では、このような時代の変化や制度への気づきに敏感な方々が集い、日々語り合いながら共に暮らしています。単なる居住空間ではなく、情報や価値観をシェアする場とし […]

【静かなる警鐘 第1話】「“最高法規”とは何か?憲法の基本構造を静かに見直す」

【静かなる警鐘 第1話】「“最高法規”とは何か?憲法の基本構造を静かに見直す」 この国の憲法は、ほんとうに“最高法規”なのか?今、日本が改憲へと突き進んでいる。 シェアハウスSPOOKYS(岡山・倉敷)では、このような時 […]

【岡山・倉敷で生活保護】申請のリアルとその後──シェアハウスの大家からの報告」

— 弱さではなく「知ること」から始まる — 知っておくべき本当のルール 【第2話】スプーキーズの大家の日常の話しです。 「それは違法です──“断られるのが当たり前”と思わされている現実」 「何を言っても無駄だった。」 知 […]

【岡山・倉敷】生活保護の申請体験(完結編)シェアハウスSPOOKYSから見た制度の現実

【岡山・倉敷】生活保護の申請体験(完結編)シェアハウスSPOOKYSから見た制度の現実 — 実際に通った申請の流れと支援のあり方 再申請の準備は丁寧に進めました。。 過去のやりとりを記録し直し 拒否理由を書面で要求し 法 […]

【憲法改悪シリーズ全5話・第2話】「“制限付き自由”という名の地獄」— 自民党憲法改正草案に忍び寄る統制国家の影

第2回: 「“制限付き自由”という名の地獄」— 自民党憲法改正草案に忍び寄る統制国家の影 あなたの自由は、本当に「自由」ですか? 思ったことを自由に話せる 好きな宗教を信じられる 表現したいことを言葉にできる こうした「 […]

【憲法改悪シリーズ(最終回)】「憲法とは、国家を縛る鎖」

シリーズ最終回、第5回(最終回) 「憲法とは、国家を縛る鎖」— 立憲主義と国民主権のラストチャンス 政治家など権力者にとって都合の悪いことは、 静かに、気づかれないように変えられていく。 それは大きな音を立てない。 法律 […]

【憲法改悪シリーズ全5話・第4話】「“家族”という名の国家装置」— 個人より制度が優先される社会へ

第4回は「家族」という美しい言葉に潜む、国家による個人の統制というテーマに焦点を当てます。 第4回: 「“家族”という名の国家装置」— 個人より制度が優先される社会 「家族は、互いに助け合わなければならない。」 これが、 […]