【スプーキーズ旅ログ】出雲の神気に触れる「松江・神話三社巡り」

Pocket

🌿 神々が創った国、出雲の入口へ

10月9日、シェアハウスSPOOKYSのメンバーで松江パワースポットまでドライブしてきました。

目的は「神魂神社」「八重垣神社」「玉作湯神社」の三社巡り。

これらは古代出雲神話に深く関わる神社で、

“創造・縁・具現化”という魂の三段階を体験できるルートです。

朝8時、倉敷・スプーキーズを出発。

車内ではみんなで食べ物のことばかり思い浮かべていました笑

🏞️ 第一の神社:神魂(かもす)神社

テーマ:創造と再生(セルフの再起動)

最初に訪れたのは、松江市東出雲町の「神魂神社」。

ここは日本最古級の大社造りとして国宝にも指定されています。

祀られているのは、天地開闢の神・伊邪那岐命と伊邪那美命。

すべての生命の“はじまり”を象徴する神々です。

境内に入ると、風と鳥の声だけが響く静寂の空間。

人工的な音が一切なく、まるで時間が止まったような感覚、、

足を踏み入れた瞬間、内側がスッと整うような心地よさに包まれました。

💧 第二の神社:八重垣(やえがき)神社

テーマ:縁と守護(魂の導き)

次に向かったのは、縁結びの聖地として有名な「八重垣神社」。

ここにはスサノオノミコトとクシナダヒメが祀られています。

境内の奥にある「鏡の池」では、有名な縁占いを体験。

薄い和紙に硬貨を乗せて池に浮かべると、沈むまでの時間で縁の深さを占います。

紙に書かれていたのは「素盞嗚尊・稲田姫命」の御名。

水に浮かぶその文字を見ていると、まるで神々の声が届くようでした。💡 早く沈む=近い縁、ゆっくり沈む=遠い縁

写真はあまりありませんが、それぞれに意味があり、“縁を信じる心”こそが大切だと感じました。

私のは10円玉載せたら穴が開いて字が読めなくなりました。まるで既婚者にはご縁は要らないみたいな、、なぜ私だけ!?対象から外れた感じにびっくりした笑笑

昼食は宍道湖近くでしじみ汁や海鮮丼をいただきました。

湖面を渡る風が心地よく、静かな時間が流れていました。

🔮 第三の神社:玉作湯(たまつくりゆ)神社

テーマ:具現化と癒し(願いを形にする)

最後は、玉造温泉の中心にある「玉作湯神社」。

ここは“願い石”と“叶い石”で有名な神社です。

それぞれが授かった小石(叶い石)を手に、本殿横の“願い石”に当てながら祈願。

まるで“祈りが現実の世界に降りていく”ような瞬間でした。

温泉街の足湯に行こうとしたら夕日が沈みかけ断念。この度の最終目的地は宍道湖の夕日!まぁ足湯ではもの足らないからこれで良い。

🌇 宍道湖の夕日と松江の空

旅の締めくくりは宍道湖の夕日。間に合った。

黄金色に染まる空と水面がゆっくりと溶け合い、

まるで出雲の神々が天へ還っていくようです。

宍道湖の夕日は「出雲神話」とつながる“神々の帰る夕日”

宍道湖は、古代出雲の神々が一日の務めを終えて

“黄泉(よみ)へ帰る”と伝えられる場所。

そのため、**夕日は「神々の帰り道」**とされ、

地元の人々にとっても特別な時間です。

夕暮れどきになると、湖面が黄金色から紅に変わり、

その光がまるで天と地をつなぐ“光の道”のように見えます。

まさに「神話が今も息づく光景」です。

宍道湖に沈む太陽の「位置」と「水面の反射」

松江は湖の東側に市街があるため、湖の向こうへ沈む夕日を正面から見られる絶好の地形です。

また、宍道湖は波が穏やかで、太陽光が鏡のように反射して幻想的な金色の道を描きます。

その美しさは「日本のベネチア」とも呼ばれるほど。

写真家・旅人にも人気の撮影スポット

特に人気の場所👇

白潟公園(しらかたこうえん) … 湖に最も近く、遮るものがなく見晴らし抜群。今回、我々が行った場所。

スプーキーズのメンバーも、それぞれ静かにその光景を眺めていました。

誰も言葉を発さなくても、同じ感覚を共有しているような時間。

🪶 夜ごはんは松江の焼き肉へ

今回の三社巡りは、ただの神社巡りではなく、

「自分と向き合う旅」 でした。

神魂神社で“創造”を思い出し、 八重垣神社で“縁”の尊さを感じ、 玉作湯神社で“願い”を形に変えた。

そして最後に、宍道湖の夕陽の中でそれを静かに受け止める。まさに“魂のリトリート”そのもの。

🏡 シェアハウスSPOOKYSより

今回の松江旅は、SPOOKYSの仲間たちが、

“心の浄化と再生”をテーマに自分のペースで過ごした小さな旅。たぶん、最後の夕日が1番良かったのではないかと思います。

神話と自然、そして人のつながりが織りなす時間を、

これからもSPOOKYSは大切にしていきたいと思います。

いよいよ来月は京都の旅を皆んなで計画します。今年はどこに連れて行こうか。スプーキーズのメンバーは今は少ないから部外の方もご一緒にどうですか?みたいな企画やっても良いかも。

部外の方は1人だと恥ずかしいだろうから、友達誘ってペアで参加してみるのはどう?シェアハウスの話が現役の人から聞けたりしますよ。

昔、スプーキーズでは30人パーティーを開催しましたが、あの旅バージョンって感じで毎回募集してみようと思います。旅好きな方は特に遊びにきて欲しい。

この話はここのブログ記事だけで周知しているので、詳細は一度内覧に遊びに来てくださいね。なんら遠慮なく、シェアハウスに入居するしないは関係なく遊びたいだけですから大丈夫👌

参加資格は独身貴族ならokです!

内覧お問合せはこちらから🍡🍁📩

____________________

シェアハウス スプーキーズ

〒710-0807 岡山県倉敷市西阿知町930-1

TEL 086-465-4718 FAX 086-465-4720

管理人:野口(携帯 090-4144-0162)

__________________

Pocket