ロバート・キヨサキが教える「お金の本質」──最強の錬金術💸
「お金のために働くのではなく、お金を自分のために働かせろ」
これはロバート・キヨサキのベストセラー『金持ち父さん 貧乏父さん』の核心メッセージです。私がこの本を読んでいなかったらスプーキーズは絶対に誕生していなかった。
多くの人は給料を得るために働き、その給料を消費やローンの返済にあて、また働き続ける──。
これを彼は「ラットレース」と呼びます。
では、そこから抜け出す方法は何か?
私はそれは不動産投資一択だと思います。
不動産投資が「金持ち父さん」の王道である理由
キヨサキは「資産と負債を区別せよ」と繰り返し説きます。
資産 …自分のポケットにお金を入れ続けるもの 負債 …自分のポケットからお金を奪い続けるもの
自宅をローンで買えば、毎月ローンと固定費を払い続けるので「負債」。
一方、賃貸に出せば「家賃収入」を生み続けるので「資産」。
つまり、不動産は「持ち方」次第で資産にも負債にもなるのです。
スプーキーズのような、地方での新築シェアハウスへの投資は私は初心者にはおすすめはできません苦笑
シェアハウスをやるなら都会のみ。これからは人口の多いエリアに限る。
さらに最初は、シェアハウスではなく、普通の賃貸物件で一棟もの。構造はRC限定!の1択ですよ。
通常のワンルーム賃貸なら家賃は月4〜6万円。
不動産投資が圧倒的に有利な3つの理由はこれ。
- 高利回り!
シェアハウスは「1戸を複数人に貸す」ため、合計家賃収入はワンルームより高くなりやすい。
→ 収益性=資産性が格段に高まります。
2. 空室リスクを分散できる
シェアハウスは1部屋が空いても複数あれば分散できる。
→ 都会ならシェアハウス投資の安定性が抜群に高い。
3. 「人との出会いの場」として価値がある
単なる住居ではなく、「交流」「コミュニティ」という付加価値を持つ。
これが現代の若者に刺さり、都会にあるシェアハウス需要は増加傾向にあります。
ロバート・キヨサキ流に言えば──
シェアハウス不動産投資はまさに「資産を持つ」という発想の具現化。
収入を生み続ける仕組みを構築できる 働かなくてもお金が入る仕組みを持てる
同時に人の人生に価値を提供できる
キヨサキが説いた「お金持ちの思考法」を日本の現実に即して実行できる最強の手法が、シェアハウス不動産投資なのです。
まとめ
ロバート・キヨサキが言う「金持ち父さん」的な生き方とは、
自分の時間を切り売りするのではなく、 資産をつくり、 資産に働かせること。
その実践として、シェアハウスは 高利回り・低リスク・社会的価値 の三拍子が揃った投資モデルです。
昨日の記事に書いた「一生の友達と出会える場」を提供しながら、自分自身もラットレースを抜け出すことができる。
まさに、これが 最強の不動産投資戦略 なのです。
しかし、これからはどうでしょうか。ロバキヨ流の絶対神話にというのは無くなりましたね。
人口が激減したり外国人による暴動、侵略、増税、私有財産の禁止、憲法改正ではなく憲法の破壊など、もう滅茶苦茶な世界に日本は突入します。この先にある日本の未来がとても読み辛くなっております。
私は県外にある全ての不動産は売り払いました。他にも先祖の土地以外は売りに出す予定です。かなり高値で売れるから今ならお得です。
この先、平和な世の中になるまでは一切手を出すのはやめてます。
そこまでリスクをとる必要がなくなったのも理由のひとつです。
今は1番の強者は無借金大家さんです。無双できる笑笑 いつの世もこれに勝てるものはない。
ポケットマネーを1円も使わずにできる不動産投資は最強すぎた。今でも私は本当はやりたいのですが、ちょっとやそっとで考えてもどうにもならない。
不動産の短期売買ならアリかもですけど面倒くさい。物件を入れ替える意味でも、どちらにしても避けては通れない売却。売却して初めてわかる損益。これが王道でしょうね。

世界中で暴動がおきてます。日本もこうなる。不動産投資なんて世界情勢をみていたら次は日本の番だからね。とてもやる気にはならんよ。日本に限らず、世界中で国家権力が暴走してますね。移民を受け入れたら絶対に治安が悪くなる。






シェアハウスはマナーが守れそうにない人は受け入れしておりません。外国人であろうと日本人であろうと、関係なくそれは今も昔も同じこと。外国人に対して差別的な事はありません。危ない国はムリです。