【静かなる警鐘 第1話】「この国の憲法は、ほんとうに“最高法規”なのか?」

【静かなる警鐘 第1話】
「この国の憲法は、ほんとうに“最高法規”なのか?」
今、日本が改憲へと突き進んでいる。
でも私は、その動きを見ながら、どうしても胸騒ぎがする。
なぜならこの国は――
そもそも“主権国家”ですらないからだ。
表向きには独立国家。
けれど実態は、今もなおアメリカの“間接統治”の下にある。
それを示すのが、日米地位協定、安保条約、報道の空気、教育の構造──
日本は戦後から今日に至るまで、憲法よりも上位にある「見えない権力構造」の中で動かされている。
たとえば、米兵による事件が起きても、日本の司法はまともに動けない。
日本のメディアは、アメリカの不都合には沈黙する。
学校教育では、憲法の大切さより「考えないこと」を教え込まれてきた。
つまり今の私たちは、「憲法を学ばずに改憲を語る国民」にされてしまったのだ。
しかもその憲法を書き換えようとしているのは、
汚職と利権にまみれ、国民に嘘を重ねてきた政権である。
そんな彼らに、未来の日本を任せていいはずがない。
改憲がすべて悪いとは思わない。
だが、主権すらまともに持っていない国が、憲法を書き換える資格などない。
本当に憲法を見直すなら、まずは順番がある。
・スパイ防止法を制定し、国家の中身を守る
・国民に正しい知識を伝える教育を取り戻す
・そのうえで、主権を回復し、ようやく議論を始めるべき
いまの改憲は、「日本を守るため」ではない。
むしろ、「誰かの意図に従わせるため」に行われようとしている。
それに気づける人が、まだほんのわずかでもいるなら――
今、この国に必要なのは、憲法の書き換えではなく、
“主権の奪還”という本当の意味での独立だ。
これは、静かなる警鐘。
見えない鎖に縛られたこの国が、
どこに向かおうとしているのか、
そろそろ誰かが言葉にしなければならない。
明日は【第2話】へ
「憲法を改正する前にやるべきこと」
へと続く、、