キャンプグッズ🏕買って良かった物、悪かった物。
噂の5月11日迄に、急ピッチで防災グッズを用意しておりましたが、今のところ何もなく少しホッとしております。しかし、令和元年は、一層の防災対策を進めていくのは変わりない。今日のブログでは、最近買ったキャンプ兼防災グッズの中で、実際に買って良かった物、悪かった物を紹介してみようと思う。
注意:まだ一度も使ってはいません。岡山で使う場合で考えてます。
買って良かった物
第1位
Picogrill398
スイス製 ピコグリル398は、非常に軽量かつ超コンパクト。収納ケース付きでリュックにも余裕で収納できます。少し値が張りますが、料理はもちろん薪を燃やして暖をとることができるので経済的で、使いこみすればするほど味がでそうな逸品かなと。
第2位
メスティン
飯ごう炊飯はもちろん料理まで、これ1個あれば最悪なんとかなります。レシピ本にも色々メニューがあり、今後色々と楽しみながら試してみようと思います。
普段、メスティンをリュックの中に入れて保管する場合には、小物入れとしても使えます。ミニマリストなソロキャンパーにはきっと必須アイテムでしょうか。軽量化かつコンパクトになるように色々精査してると、だんだん自分もそうなりつつある。
第3位
モンベル ステラリッジテント 2
これは過酷な山岳用にも耐えるよう設計されていて、非常にコンパクトかつ軽量。組立も慣れたら数分で作れる。防災を兼ねたキャンパーにはマストアイテムでそ。
😱買って不要だったワースト3
第1位 サバイバルナイフ
マスゴミは報道しませんが、大災害時には必ず略奪者や犯罪が起き得ることから、護身用に買ってみたものの、、値が数万円もする割には、重くてデカくて邪魔。お蔵入り決定。そこまでの価値は感じなかった。
これなら料理用の包丁🔪や、こんな折りたたみ式のナイフの方が安くて優れている。中途半端な事はしたくない人の護身用なら日本刀かな(笑)
第2位 非常用浄水器
これは口に付けて飲タイプで、大量の水を飲料する事はできない。一人で本格的なサバイバルするならいいけど。買うなら、もっと大量に水を用意できるのがあるので、そちらをオススメします。大家族には向いてないと思う。非常用なら、我が家には井戸水があるのを忘れていた(笑)
第3位
火をつける道具
これ防災グッズを集めていると、ナイフなどに付いていることもあり、わざわざ買わなくても良かった。今、何故か4個も手元にあります。。僕みたいに、こんなのが好きな人には良いですけどね。飽き性なので。。
7月入居者様募集中!
関連記事
昨日は契約の為、新メンバーがやって来ました。彼はスプーキーズの空室待ちで、しばらくは別アパートに住んでくださる事になりました。お陰様でこちらのアパートもまた満室となりました。有り難やー♪ 昨日のブログでも詳細を述べました […]
こちらスプーキーズのリビングです(゚∀゚)机の上にあった薔薇🌹に癒されます😭誰が置いたのかわからないけど、さすがにこれは女子でしょうね。これがメンズだけのシェアハウスだと薔薇なんてあるわけない(笑)ってな感じで明るい内か […]
- 作成者: admin
- カテゴリー: CS, Q&A, アメニティ, おうちカフェ, お知らせ, コワーキングスペース, コンセプト, シアタールーム, シェアハウス, シネマ, テラスハウス, リビングダイニング, 不動産投資, 多目的ルーム, 家具, 家財, 家電製品, 岡山 倉敷, 旅, 株式会社スプーキーズ
皆さんこんにちは🧚♂️山を探すことになり、早いもので一年が過ぎました。車も山も凄い苦戦していたのですが、ついに私好みな山が見つかりました。ここは陽当り良くて針葉樹林で目の前には沢水もあり超神秘的な場所です。この日は曇り […]