一部の外国国籍の方からのお問い合わせについて✍🏻

Pocket

ここ最近、当シェアハウスSPOOKYSにも、外国国籍の方からのお問い合わせが急増しています。

真面目に就職先を決め、日本語も丁寧に使いながら、新生活の場を探しておられる様子が文面から伝わってきます。Aiが作った文章も多い気がしますが、こうした前向きな気持ちには、心から敬意を表したいと思っています。

しかしながら、スプーキーズの運営者として、皆様にお伝えしておかなければならないことがあります。

■ スプーキーズは一部の外国国籍の方のご入居についてお断りする場合がございます。

これは差別を目的としたものではなく、あくまで共同生活における安心・安全の維持、そして近隣住民との信頼関係を保つための運営上の判断となります。

当シェアハウスでは、一部の国籍(帰化者を含む)のお客様の新規ご入居は、昨今の国際情勢の観点からお断りさせていただいております。

スプーキーズは国際交流型シェアハウスではあっても、とても面接が厳しいと思います。おそらく岡山県では1番厳しいシェアハウスだと思います。

実際、当ハウスの入居者様や、近隣住民の方々からも最近の移民問題やマナーの悪さから不安の声が多数寄せられております。

岡山県でも新築戸建など、中国籍の方が複数世帯で移住してこられたケースが増えており、マナーや文化の違いをめぐって地域内で深刻な摩擦が起きている現実が日に日に増してきています。

このような状況において、同様のご不安を今後スプーキーズに持ち込まないためにも、一定の国籍について慎重な判断を行わざるを得ない状態となっております。

■ 帰化・永住の方についても同様の方針です

また、「すでに日本に帰化している」「永住資格を持っている」という方など、ご本人様に問題がない場合でも、その国の法律的、国際的な問題から他の入居者様や地域住民の不安が今後は生じる可能性が高いため、現在の方針としては慎重に対応させていただいております。

■ 誤解なきよう──人格否定や偏見ではありません

繰り返しになりますが、これは個人の人格や国民性を否定するものでは一切ありません。

しかし、現実として「国籍」と「安全保障リスク」や「地域社会との摩擦」は切り離せない時代に静かに突入しております。さすがに、このブログ記事を読んでくださる方ならお気づきだと思いますが。

私はここのオーナーとして、現に暮らす入居者さんの安心、そして地域との信頼関係を守る責任がある以上、先を見越してこのような判断をせざるを得ないことをご理解いただけますと幸いです。

■ 最後に

今、スプーキーズは空室だらけのシェアハウスです。せっかく関心を持ってくださったにもかかわらず、このような形でお断りを申し上げるなんて、これは私の本意ではありません。単なる勘がそうさせているので細かいことはご勘弁ください。

「安心して暮らせる場所を守る」こと。そして旅好きが集まる自由なシェアハウス。これからもスプーキーズはこれが第一優先です。最近、スプーキーズのメンバーが少ないのでミニバンでどっか遊びに連れて行こうかなと思ってます。コロナの前はよく遊んでいました。

まだシェアハウスには空きが4室あるので、皆さまからのお問い合わせをどしどしお待ちしております。どうか、誤解なくご理解いただけましたら幸いです。

Pocket