【旅の記録】久しぶりのタイ旅行で地震に遭遇!?(シーライフ・アユタヤ・大混乱のバンコク)

Pocket

久しぶりの海外旅行に行ってきました!行き先はタイ・バンコク。今回の旅は、友人家族5人でのグループ旅行。なんと、私と息子はコロナ以降、初めての海外。テンションも期待も自然と高まります。

タイ到着!巨大水族館「シーライフバンコク オーシャンワールド」

タイはまだ行ったことがない場所がたくさんある**「シーライフバンコク オーシャンワールド」**。ここ、ただの水族館じゃないです。数百種類の海洋生物が展示されている広大な施設で、サメやエイはもちろん、4Dシアターや水中トンネルなどもあって、かなり楽しめましたよ。

まるで海の中にいるような感覚でした。ノコギリ🦈🪚鮫をみたのは初めて。めちゃくちゃスケールのでかい綺麗な水族館🦭でした。

アユタヤ遺跡と象の思い出

次は定番中の定番、アユタヤ遺跡へ。仏像や歴史的建造物が点在していて、タイの歴史の深さに圧倒されます。そして象乗り体験もしてきました。

実はここ、以前シェアハウスSpookysの初期メンバー・R君と来た思い出の場所でもあります。ちょっと懐かしさもあり、今回は息子がいるので奮発してオプション料金を払って「水の沼地」に象で入るコースに挑戦。

それが大正解!象がジャブジャブ水の中を進んでいく感じは迫力満点。これは本当におすすめです。

地震発生して皆んなダッシュ💨🏃‍➡️

そして…地震発生!

そんな順調な旅路に突然のトラブルが。なんと地震です。

震源地はミャンマーらしいのですが、バンコクもしっかり揺れました。私たちはビルの5階にいたのですが、揺れた瞬間、みんなでダッシュで外へ避難。ビルは即時閉鎖され、地震がほとんどない国ならではの大混乱。

震度3程度とはいえ、タイではインフラや対応が整っていないので、すべてがストップ。タクシーも電車も動かず、ホテルまで1時間かけて歩く羽目に。しかも暑い。水もない。笑うしかない状況でした。

やっとの思いでホテルにたどり着いた…と思ったら、そこも地震の影響で閉鎖中。ホテルスタッフも外に避難していて、再開の目処が立たないとのこと。仕方なく近くのステーキ屋に避難しました。

しかし、そのお店、**一人5000バーツ(約25,000円)**の高級店!せめてもの救いで、最安値のハンバーガー(それでも約3,000円)を頼んで、ようやく一息。何となく思ったけど、もうタイは昔の安いタイではないですね。円の価値が半値になったような感覚です。

夜20時ごろ、やっとホテルに入れたのですが、友達の部屋のバスルームでは壁のタイルが剥がれ落ちていて、スカスカのコンクリートブロックが剥き出しになってました。

正直、これ倒壊するんじゃ…って怖くなったほど。日本の耐震構造のありがたみをしみじみ実感。タイは良い国なんだけど地震はやばい。

急遽、帰国準備の変更と空港での長すぎる待機。。

本来、帰国日は18時のレイトチェックアウトの予定でしたが、地震の混乱が残っていてタクシーが捕まらない可能性があると判断。カードのコンシェルジュやAI、SNSなどを駆使して状況を調べた結果、「万が一」に備えて、少し割高でもリムジンを予約することにしました。

翌朝10時にホテルを出発。ところが、道はガラガラで、まさかのスムーズすぎる移動。何事もなく空港に着いてしまい、今度は12時間待ちという試練が始まりました。

時間を潰すためにマッサージに行き、ご飯を食べ、お土産を買って、それでもまだ時間が余る。よし、こうなったらラウンジでのんびりしよう…とした瞬間に思い出したのが、プライオリティパスを忘れたこと。

もう笑うしかない。最終的にはイスではなく床でゴロ寝。他の人は違いますが、自分にとっては超面白い旅となった。

こんなのがやりたかった旅のスタイルです。次にまた機会があればバックパッカーでタイに行きたいと思う。

最後に

今回の旅は、地震という予想外のハプニングがあったけれど、それも含めて本当に「忘れられない旅」になりました。改めて海外旅行の醍醐味って、こういうトラブルも含めて全部楽しむことなんだなと実感。

次はどこに行こうかな。それとも日本終了するのが早いのかな。今のうちに旅に行ったり美味しいものでも食べといた方がいい。中国は日本を侵略が完了したと言っている。そうかもしれないな。海外はこれで最後になるかも。

Pocket