「シェアハウスに変な人がいたら不安…」

Pocket

「シェアハウスに変な人がいたら不安…」

それ、すごくよくわかります苦笑

シェアハウスに限らず、学校や職場にもどこにでも、運が悪いといますよね。これがコミュニティ型のデメリット最大の難関だと思う。

こんにちは。シェアハウスSPOOKYSの管理人のノグチです!

たまに内覧に来られた方や、メッセージをくださる方からこんな言葉を聞くことがあります。

「シェアハウスって、もし変な人がいたら怖いですよね…?」

これ、本当に正直な不安だと思います。しかも、これは否定することはできない事実だと思う。

私自身、何年もこのSPOOKYSを運営してきて、住人さんたちと、いろんなやり取りを見てきたからこそ、よくわかります。

で、実際のところスプーキーズにもありました。はい。内覧でも私は必ずお話しをしています。過去に泥棒もいました。そして今は?みたいな状況までお伝えしています。

スプーキーズに入ってから、そんな話しは聞いていないと私が言われた事は一度もありません✌️

変な人の定義とは?

第一印象で信用のできない人のこと。人柄や清潔感、話した感じをみています。だから、見た目については余程のことがない限り、あまり関係はありませんね。

だからといって、これは厳しいなと思った方には、うちに来ても、もしかしたらこの様なメンバーがいるから、、嫌な思いをする可能性があるよとお伝えする事があります。

特に男性に対する女性陣の反応は、とても厳しい感じもありますので、はっきりとお伝えする場合があります。

それでも、やってみないとわからないじゃないですかと言われた事もありました。

第一印象で、正直言って薄々は私もわかってはいたのですが、満室にしたいが故に、、、

…ではなく苦笑

そんな根の良い人には、チャンスをあげたいなと思っています。やってみないとわからない。結論から話すと全体の数%程度。これは本当にやってみないとわからないなと思います。誰にでもチャンスはあるもんだと思う。

でも、もしあなたがシェアハウスを検討するなら、

「一人暮らしはちょっと寂しい」

「でも、トラブルは嫌だし、人との距離感は大事にしたい」

そう思っている方なら――

入居者情報を管理人さんに聞いてみてください。そしてその管理人さんが信用できる方かどうかも皆さんが判断してください。

SPOOKYSは、あなたが思っている場所じゃないかもしれませんしその逆かもしれません。

シェアハウスって「安い」だけじゃない?

たしかに、家賃や光熱費が抑えられるのもメリットです。

でも、それ以上に大きいのは、“安心して暮らせるつながり”があること。特にこれからは、それが求められていくと思いますよ。

SPOOKYSでは、住人さんを「入れるかどうか」よりも、

「この人がここに来たら、今いる人たちが心地よく過ごせるか」

に着目しています。

面談や、やりとりの中で、その方の人柄や価値観にしっかり耳を傾け、選考させていただいています。

今月かろ、過去のルールの問題点は改善され、ルールもちゃんと整えています。

掃除の仕方、騒音の配慮、共有スペースの使い方。

言葉にして明確にすることで、お互いが遠慮しすぎずに心地よくいられる空気が保たれます。

もちろん、不安がゼロになるわけじゃない。

人間関係に100%の正解はありません。

でもね、もし何かがあったら、私がちゃんと対応します。

これは入居者さんたちとの「信頼の契約」だと思っています。

だからSPOOKYSでは、「お互いに敬意をもって暮らすこと」を当たり前の文化にしています。

困った時は、誰かがそっと手を差し伸べてくれる。

そんな優しい空気が、つい最近までのSPOOKYSにはありませんでした。ない時もあれば、ある時もあります。それは全ては弱肉強食のような世界でした。

最後に、あなたへ。

もし、あなたが「どこかで誰かと安心してつながりたい」と思っているなら、

それはとても自然で、尊い感情です。

そして、SPOOKYSは、ただの「部屋貸し」ではありません。

ここは、“つながりを選ぶ場所”です。

年齢?実際には関係ありません。ですがスプーキーズは若い方々が主に集まるので貴方次第です。

今、いくつであっても、自分らしく生きたいと願っている人なら、きっと何かが始まります。

内覧はいつでも歓迎しています。

一歩踏み出す勇気を、SPOOKYSで受け止めます。

あなたとお会いできる日を、心から楽しみにしています。

Pocket