岡山の秘境「荒戸神社」と羅生門へ|静寂に包まれたパワースポット体験記⛩️

岡山の深奥で見つけた、
誰にも教えたくない静かな神社
荒戸神社──住所も不明の“幻の神社”とは
住所も看板も見当たらず、ナビではたどり着けないほど奥地にあり、まるで“呼ばれた人だけが辿り着ける場所”のようでした。
屋根の形状や鳥居の造形が独特で、いわゆる「インスタ映え」スポットなのに、誰もその名前を口にしないのが印象的でした。
岡山といえば観光地として知られる場所が多いですが、こうした人に知られていない神域こそ、本当の“岡山の魅力”かもしれません。
本殿は室町時代の建築様式を伝える文化財で、神聖な空気が漂っていました。訪れたとき、風すら静まり返っていた。

羅生門──封鎖されていた天然のアーチを歩く

続いて訪れたのは【羅生門】。
国指定天然記念物にもなっているこの場所は、
かつて封鎖されていた経緯があり、
訪れる人は今も少ないままです。

道中はうっそうとした森に囲まれ、
迷いながら進む感覚そのものが
“試されている”ようでした。
天然のアーチが何層にも重なっており、
そのスケールと美しさは
言葉にできないほど。

この旅のきっかけは、SPOOKYS
今回も、シェアハウスで知り合った方とのご縁から生まれました。
私は住んではいませんが、ひとつ屋根の下で
暮らすことで、趣味や価値観の近い仲間に
出会えるのがSPOOKYSの、
魅力だと思います
「ちょっとどこか行こうか」
普通に、その一言からはじまったプチ旅行が、
気づけば一生忘れられない体験になっていたり
します。それは、いつも突然に。
たとえ、平日であろうと関係なく、
行きたいと思ったら、
行ける人と出発する
キャンプ|⛺️
今月もキャンプに行くことになった。
自分から行こうとしていたはずなのに、
その予定が向こうからやってくる不思議。
誘ってみようかなと思っていたら
誘われた、、みたいな笑

自然の中で焚き火を囲んで過ごす時間は、
ただそこにいるだけで心が癒されていくような
感覚があります。
とはいえ、キャンプ⛺️は集まりが悪い。
好きな人はいますが、ん〜
彼女ができたら付き合いなくなります苦笑
つれないなぁ(笑) 嘘ですw
ぼやいてみたいだけw
ご自由に楽しんでください笑
人に語られない場所ほど、本物が眠っている
誰かが有名にした場所ではなく、
“誰にも語られていない場所”にこそ、
何かが宿っている気がします。
荒戸神社も、羅生門も、そんな場所でした。

岡山にはまだまだ、地図に載らない秘境のような
場所が眠っているはず。
荒戸神社は前から行きたいと
何度も言っていた場所。
そして、そういう場所に一緒に
巡れる人がいたら成立する
1人では私は行かない。
退去しても現役でも繋がってる人
消えていく人。各々の自由です。
あなたも、次の旅をSPOOKYSで
試してみませんか?
▶︎スプーキーズ公式HPはこちらから
▶︎羅生門と荒戸神社の関連YouTubeもみつけました。